
会社名 | 光益社(株式会社光益社) |
---|---|
住所 | 東京都中野区鷺宮2丁目17番1号 |
TEL | 0120-347-344 |
今までの実績と経験をもとに、時代に合わせたセレモニーを提供するのが光益社です。個人葬や社葬はもちろんのこと、慰霊祭、お仏壇・お位牌選び、イベントの開催などさまざまなサービスを行っています。ということで、今回は光益社で開催できる葬儀の内容や、予算に合わせて豊富に選べる種類の葬儀、そのほかサービスについて紹介します。
葬儀に関することならなんでも相談!
個人葬は一般的な葬儀のことを指します。光益社では宗教宗派に縛られない葬儀を望むお客さんに合わせて、無宗教の葬儀を開催しています。また、個人葬といっても親戚が多い場合には大規模になったり、家族葬を希望すると小規模になったりと、人によって葬儀の大きさはさまざまです。光益社ではその規模に合わせて最適な提案をしてくれます。また光益社では社葬も取り扱っているため、社員の重役の方の葬儀も行うことができます。
予算に合わせてプランを提案
光益社では予算に合わせてプランを選べるよう、白木祭壇で3つ、花祭壇で3つの計6つのプランを用意しています。ここからはプランの内容を詳しく見ていきます。
白木祭壇
白木でつくられた祭壇で葬儀を行いたい方は以下のプランです。
・Aプラン
Aプランは「仏式・町屋斎場2間」を使って行う葬儀プランです。祭壇には桧手彫り彫刻が入っていたり、御霊棺を「総桐印龍深山」か「布張蓮華」の2種類から選べたり、火葬室が特別室であったりと特別感を感じるプランとなっています。そんな豪華なAプランの金額は2100万円(税込)です。
・Bプラン
Bプランは「仏式・町屋斎場」で葬儀を行うプランです。Bプランの金額は147万円(税込)となります。Cプランとの違いについては次のCプラン解説後に紹介します。
・Cプラン
CプランはBプランと同様「仏式・町屋斎場」で葬儀を行うプランです。Cプランの価格は94万5,000円(税込)となります。またBプランと異なる点は以下のとおりです。
・プラン内容:Bプラン・Cプラン
・祭壇数:5段・3段
・御霊棺:桐か布張・桐八分
・収骨容器:金襴覆・白覆
・祭壇装飾:あり・なし
・写真前装飾:あり・なし
・家紋装飾幕:あり・なし
Bプランはお花が写真前や祭壇上に飾られ、華やかな印象があります。対して、Cプランでは無駄なものがなくシンプルな祭壇となっています。
花祭壇
先述した白木祭壇と花祭壇の違いは祭壇のみとなります。斎場や棺の質などはプランごとに違いはありません。そのためここではプラン料金のみ紹介します。
・Aプラン:315万円(税込)
・Bプラン:210万円(税込)
・Cプラン:157万5,000円(税込)
花祭壇の、花色や形、配置などは相談次第で変更可能です。
法要や仏壇・位牌のサポートも行っている
ここでは光益社のサポート業務についてお伝えします。
寝台搬送+空輸
光益社では亡くなった方を寝台車で搬送する業務や、国内外へご遺体を空輸するための便の手配、国外で亡くなった方の受け入れ業務などを行っています。
法要
四十九日や新盆、年忌法要などの行事についても会場の紹介や、設営を行っています。
お仏壇・位牌選び
光益社は、各宗派のお仏壇をそろえた専門店と提携しており、お仏壇購入の際に同行してくれるサービスを行っています。また、通常買う値段よりも安価で購入できるため、経済的にも優しいのが特徴です。加えて古いお仏壇などがあれば引取りをお願いすることもできます。
イベント運営
光益社はお葬式に限らず各種パーティーや祝賀会などの企画運営も行っています。設営準備や設備調達、式の運営などもスタッフが行ってくれるので安心です。
まとめ
今回は公益社について紹介しました。公益社は個人葬や一般葬はもちろん、小規模な家族葬や大規模な社葬なども行えます。これ以外にも、相談すれば適宜その方に合ったプランを提示してくれるのが魅力です。またプランも6種類から選べるため、一人ひとりの予算にあった葬儀を行えるでしょう。加えて公益社ではお仏壇選びや法要、イベントの開催もしています。「お仏壇をどう選んだらよいか分からない」「年忌法要をしたい」という方はぜひ利用してみてください。