葬儀のときの服装についてはある程度知っている人が少なくありませんが、さまざまな意見があるため、慎重に判断しましょう。旅先で喪服の用意がない場合などにどんな服装で出かけたらいいのか、色はダークカラーなら何でもいいのか、あらかじめ理解してから参列してください。
喪服にも種類があるため確認しよう
基本的にはお通夜・葬儀両方とも喪服であれば問題がありませんが、仕事先から直接参列するときはこのかぎりではありません。ブラックスーツであればそのまま参列しても問題ないと考える人は少なくありませんが、喪服は光沢が出ないように織られているため、生地が違います。
そのため、ブラックスーツで参列することは「平服でお越しください」といわれていないかぎり、避けてください。一般的に正式な喪服は遺族など近しい親戚が身につけるものとされており、参列者はそこまで求められません。
参列者であれは準喪服と呼ばれる服装が望ましいとされ、男性はブラックスーツ、女性はブラックフォーマルとなっています。出張先や旅先で親しい人の葬式に参列するときには、略喪服と呼ばれる服装であれば問題ないとされているため参考にしてください。
男性はダークスーツ、女性の場合は地味目のワンピースやアンサンブル、スーツがいいとされ、とくにダークカラーであれば失礼になりにくいです。ただし、キャミワンピやタンクトップのワンピースなどは肌を露出することになるため、極力肌を見せないようにする葬式などのマナーに違反します。絶対に避けてください。
中野区をはじめとした都市圏であれば、葬式に略喪服で参列しても何も言われないことが多いですが、地方によってはブラックスーツを必要とする場合もあります。そのため、葬式などで必要となったときには前日に会社のロッカーなどに用意して着替え、参列すると失礼にあたらないでしょう。
身につけてはいけないものはある
男女とも特に気をつけたいのは、結婚指輪をのぞくアクセサリーをぜったいにつけないようにすることといえます。基本的に葬式関連で光沢のあるものは避けることといわれており、アクセサリーは結婚指輪や真珠をのぞいてつけないようにしてください。
真珠は涙の象徴と考えられており、一連のネックレスやピアス、イヤリングであれば身につけてかまわないといいます。アコヤ真珠であれば黒でも白でも問題ないといわれており、淡水パールや黒蝶真珠は華やかに見えてしまうため身につけないほうがいいでしょう。
男性であってもタイピンやカフスボタンなどははずしていったほうが、派手に見えなくなるため、マナー違反にあたりません。また、化粧はできるだけシンプルで自然に見えるように、マニキュアや香水も身につけることを避けて故人の死を悼む場であることを意識してください。
喪服に関してわからないことを知る
どうしても喪服を用意できない環境であれば、準喪服と呼ばれるダークカラーを中心とした洋服であれば失礼にあたりません。気になるなら、参列するときに旅先で訃報を聞いたため喪服を用意できなかったと伝えれば、遺族に対して失礼にならないでしょう。
男性であれば黒や濃紺、濃いグレーといったダークスーツやワンピース、アンサンブルであれば略喪服にあたるため、旅先や出張先でも用意しておきましょう。なお、女性の場合パンツスーツは失礼にあたらないかと考える人は少なくありませんが、遺族以外であれば問題ないといわれています。
ただし、旅先のホテルでレンタル衣装を取り扱っている場合には、念のため確認を取ってダークスーツをレンタルしておくのもいいでしょう。ホテルのレンタル衣装では花嫁衣裳を中心とした慶事の物ばかり取り扱っている印象がありますが、大きな衣装店なら弔事用の衣装もあります。
遺族か参列者かによって、ある程度の喪服に対しても違いがあることや、スーツのカラーについて理解することでマナー違反をしなくなります。ひいては遺族や故人への失礼にならなくなるため、故人の死を悼むための葬儀については、色にまで配慮した服装で参列してください。
気をつけたいのは靴下やハンカチなどの細かな部分で、男女ともに柄物や派手なカラーや大量のレースを避け、白か黒で統一することを忘れないようにしましょう。