真言宗の葬儀の特徴とは?流れ・作法やマナーについて解説 | 中野区の葬儀社おすすめBEST5!家族葬から大型葬まで対応の葬儀屋

真言宗の葬儀の特徴とは?流れ・作法やマナーについて解説

公開日:2023/12/01 最終更新日:2024/02/21

真言宗の葬儀は、日本の宗教文化において特有の儀式であり、厳粛かつ神聖な雰囲気が漂います。この記事では、真言宗の葬儀の特徴や流れ、作法、そして参列者に求められるマナーについて詳しく解説します。故人への最後のお別れとなる神聖な儀式を、正確な知識と敬虔な心をもってのぞむための情報をお伝えします。

真言宗の葬儀とは?

真言宗の葬儀とは、日本の仏教宗派である真言宗における特別な儀式です。

この葬儀は、故人の魂を浄化し、大日如来の加護を受け、次の世界へ導く役割を果たします。真言宗は密教の一派で、その教義に基づいて葬儀も執り行われるのです。葬儀の主要な目的は、故人を大日如来の支配する密厳浄土へ送り届けることです。

密厳浄土は、大日如来を中心に、仏と人間の存在が交錯し、浄化の場とされています。葬儀では、故人が今世で身につけた悪念や習慣を浄化し、仏様の加護を受けるために供養が行われるのです。また、故人の魂が安心して次の世界へ旅立つことを祈ります。

さらに、十人の裁判官に審判されないよう祈りも捧げられているのです。真言宗の葬儀には、ほかの宗派には見られない特別な儀式も含まれます。たとえば、灌頂では故人の魂を清め、土砂加持では罪を消すと信じられているのです。

真言宗の葬儀は、その信仰と儀式が結びついており、故人への最後のお別れを神聖にとらえ、心からの感謝と敬意を示す場でもあります。

真言宗の葬儀の流れ 

真言宗の葬儀は、厳粛な儀式と深い信仰が結びついています。以下は、一般的な真言宗の葬儀の流れです。

お通夜

お通夜は、故人の家や寺院で行われます。僧侶を呼び、枕経を捧げ、通夜法話が行われます。

参列者は食事やお酒を共にし、故人の思い出を語ります。

納棺式

故人を棺に納める儀式です。とくに真言宗では、土砂加持という儀式が行われます。

土砂を清め、護摩を焚いて明真言を唱え、故人の浄化が行われるのです。

葬儀本番

葬儀の本番では、以下のような儀式が行われます。

入場:導師と式衆が入場し、儀式が始まります。

塗香(ずこう):香を身体に塗り、浄化を行います。

洒水(しゃすい):法水を振りかけ、浄化を象徴します。

加持(かじ):金剛杵を用いて真言を唱え、故人の魂を祝福します。

三礼・剃髪(さんらい・ていはつ):故人の頭を剃髪し、戒律を授けます。

表白(ひょうびゃく):諸仏に故人の教化を願い、祈ります。

神分(じんぶん):降臨に感謝し、加護を願い、故人の成仏を祈ります。

引導(いんどう):引導を渡し、故人の魂を導きます。

破地獄(はじごく)の印:故人の罪を浄化します。

御引導大事(ごいんどうのだいじ):導師が印を結び、特別な祝福を授けます。

血脈(けちみゃく):真言密教の血脈を伝えます。

六大印(ろくだいいん):真言を伝授します。

諷誦文(ふじゅもん):成仏を願う諷誦文を唱えます。

後讃()ごさん:鉢を打ち、尊厳な雰囲気が漂います。

読経(どきょう):真言や陀羅尼を唱え、回向を行います。

祈願(きがん):故人が平穏に往生し、安らかな次の世界に行くことを祈ります。

導師最極秘印(どうしさいごくひいん):最後に導師が秘密の印を結び、葬儀が終了します。

退場:導師と式衆が退場し、葬儀が終わります。

出棺と火葬:身内が最後のお別れを告げ、棺を出棺し、火葬が行われます。

真言宗の作法やマナー

真言宗における葬儀や法要には、特有の作法とマナーが存在します。

これらの作法やマナーを理解し、適切に参加することは、故人への最後の敬意を示す重要な行為です。

焼香のマナー

焼香の作法では、お香を3本の指でつまみ、額の高さまで持ち上げてから、故人への祈りを込めながら火種に落とします。

この瞬間は、故人との最後の交流としてとらえられているのです。

数珠のマナー

真言宗の数珠は振り分け数珠と呼ばれ、108個の数珠が連なっています。

これを正確に使うことが大切で、とくに法要の際には注意が必要です。

服装のマナー

葬儀や法要に参列する際の服装も留意が必要です。

遺族は本式の喪服を用意し、アクセサリーは避けます。また、喪明けには服装を変えていく作法があるため、その点も押さえておきましょう。

香典のマナー

香典の包み方も重要です。香典袋には「御霊前」や「御香典」と書かれており、金額は関係性に応じて設定されます。

適切な金額を包むことで、故人への感謝の気持ちを示すのです。

まとめ

ここまでご紹介した真言宗の葬儀は、特有の流れや作法、マナーをもつ厳粛な儀式です。この葬儀の流れはお通夜から始まり、納棺式を経て本番の葬儀が行われます。焼香や数珠、香典の包み方など、独自の作法が存在し、服装にも留意が必要です。真言宗の葬儀は、故人への最後のお別れを神聖な儀式としてとらえているので、敬虔な心でのぞみましょう。

中野区でおすすめの葬儀社比較表

イメージ
引用元:https://www.iumemory.co.jp/
引用元:https://709832.com/引用元:https://www.hana-sougi.com/
引用元:https://www.grandsougi.co.jp/

引用元:https://www.urban-funes.com/
会社名アイユーメモリーあすなろ葬祭花葬儀むすびす(旧アーバンフューネス)アーバンフューネス
特徴担当スタッフは打ち合わせからアフターサポートまで同一にスタッフが対応自社斎場がありプラン内容が豊富フラワーデザイナーによる生花や花祭壇にこだわった葬儀が可能追加料金の発生しない丁寧な見積もりで良心的な価格設定が特徴葬儀関連のアイテムは選択幅が広くプランのカスタマイズが可能
詳細リンク詳しくはこちら 詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら