口コミで評判が良い中野区の葬儀社をご紹介!

葬儀に参列する際に必要な持ち物とは?

公開日:2020/04/01  

突然決まるとはいえ中野区の葬儀に参列する際には、忘れ物のないように準備をして出かける必要があります。普段のカジュアルなお出かけとは異なりますし、参列する場所が遠いとさらに慌ただしくなりますが、うっかり忘れたという恥をかかないためにも、心を落ち着けて準備をすることも大事です。

お香典は絶対に忘れてはならない1

ブラックフォーマルに身を包み時間に間に合うように出かける中野区の葬儀ですが、身なりを整えることも大事ですが絶対に忘れてはいけないものがあります。お香典はお通夜かもしくは葬儀の際、どちらかで持参をすることになりますが、どちらにも参列をするならお通夜のときで構いません。

ですがお通夜への参列ができないなら、葬儀のときに持っていく必要があるため準備をします。現金を包みますがお財布から直に受付でお金を渡すのではなく、専用の香典袋を使用するのが一般的です。不祝儀袋ののし袋に一定の金額の現金を包むお香典は、自分でも字を書かなくてもお香典やご霊前と書かれた専用の不祝儀袋が市販されています。

ネット時代に突入をしたことから手書きをする頻度が激減した現代、タダでさえも文字を書くのはたまになのに、筆と墨で文字を書くのはハードルが高いです。でも文房具店やコンビニにも、印字された不祝儀袋は置いてあるので安心ですし、末香や花に線香の代わりになります。

明確な包む金額のルールはありませんが、いくら包むべきかの目安は知っておくと安心です。友人や知人に職場関係なら5千円から1万円くらい、新関だったら1万円か5万円ほど、両親ならば5万円から10万円位が目安になります。

数珠や身だしなみとしてハンカチも持参

お香典を持参することを忘れることはまずないですが案外うっかりしやすいのが数珠です。日本人の多くは仏教といわれるように、不幸があった際には数珠を持参するものの、普段馴染みのないアイテムだけに忘れそうになります。訃報の連絡は急にきますし、お葬式なども慌ただしくおこなわれますので、参列をする側もバタバタしがちです。

その日になって必要なものを準備しようとすると、忘れ物をする可能性があります。でも覆う伝だけは忘れることはほぼないので、バッグに当日持っていくものを一通り入れておくことです。

筆ペンとお香典の袋に、それを包む袱紗とともに数珠をセットで入れておけば、急いでいても忘れることはありません。悲しみの中での参列となる場ですから、ハンカチを持ってくのも忘れないことです。ハンカチは参列時のマナーであり、派手な色合いやデザインは控えて、基本は白色かもしくは黒や地味なグレーなどを用意します。

季節や気温に応じて持っていくもの

バッグに入れて持参をする袱紗に包んだお香典や数珠、必要に応じてサブバッグや数珠なども必要ですが、葬儀参列時には服装にかかわる必要なものも用意をしておかねばなりません。カジュアルなお出かけのときとは異なりますので、お洒落を満喫する意識は必要なく身につけるものは最低限のものです。

男性であれば普段ならネクタイピンをしますが、このときは光に反射するネクタイピンはせず、カフスを使用するのも控えます。ベルトに関してはバッグルが目立たずシンプルであること、無地の黒革を選ぶことです。

女性は特にアクセサリー類をつける必要はないものの、何かつけたいときには一粒のシンプルな真珠のイヤリング、同じく真珠のネックレスをする程度にします。

季節的なことや天候に応じて持参するべきものもあり、雨予報ならば傘を持参しますが色は地味な黒や紺色などです。寒い冬の時期であれば外では防寒具が必要なので、黒色やグレーなど地味な色のコートを持参して構いません。蒸し暑い夏の会場であれば、コンパクト収納のできる扇子を持参しても大丈夫です。

 

知らせを受けたら気持ちばかりが焦りがちな葬儀ですが、まずは心を落ち着けること、そのうえで参列するとき必要な持ち物を一通り揃えて出かけるようにします。レジャー目的の外出とは異なり特殊な場所へ行くことになりますので、トレンドやお洒落を優先させるのではなく、マナーを最優先させなければなりません。基本的なお香典とそれを包むための袱紗をセットでバッグへ入れること、数珠や地味な色のハンカチも忘れないようにします。

中野区の葬儀社情報(その他)
葬式・葬儀関連コラム
サイト内検索

中野区でおすすめの葬儀社比較表

順位
サイト名
口コミ・評判
サイト
価格
会員制度の有無
特徴
1位
アイユーメモリーの画像

花祭壇20%OFF
担当スタッフは打ち合わせからアフターサポートまで同一にスタッフが対応
2位
あすなろ葬祭の画像
自社斎場がありプラン内容が豊富
3位
花葬儀の画像
フラワーデザイナーによる生花や花祭壇にこだわった葬儀が可能
4位
グランドセレモニーの画像
追加料金の発生しない丁寧な見積もりで良心的な価格設定が特徴
5位
むすびすの画像
葬儀関連のアイテムは選択幅が広くプランのカスタマイズが可能